祝!日本人による日本人のための第二次安倍政権樹立
再登板した者の義務 政治部長・五嶋清
野田佳彦前首相による閣僚人事よりはずっとましだ。野田内閣では適材適所の原則を大きく踏み外した閣僚の起用が多くみられた。その道の「素人」だと自ら認める議員がその分野の担当大臣になった例もあった。何かの間違いではないかと思うような陣容だったのでひどく驚いた。それと比べると、今回はサプライズ(驚き)がない代わりに、失敗もないように見える。新内閣の布陣は地味だが堅実である。前内閣より格段に安定感もある。
(中略)
またぞろ、お友達内閣批判が出てきそうだが、お友達で何がいけないのか。知らない人ばかりを集めれば、それでよかったのか。
(中略)
日本は非常事態にある。そんなときに、なぜ国民が一度退いた人物を再登板させたのか。安倍首相はその歴史的意味を十分に理解して国の運営にあたらなければならない。安倍首相には国民の期待と信託に応える義務がある。
2012.12.27 産経ニュース抜粋
昨日の安倍首相記者会見。
一番手で質問した朝日新聞記者は、いきなり「お友達内閣」云々。
ワイド―ショーのレポーターの如き、程度の低さがよくわかる質問でした。
さすが、“ちょうにち”新聞社と呼ばれるだけのことはあって、よほど日本人による日本人のための安倍政権樹立が悔しくてならないのでしょう。
ま、そんな輩は放っておくとして。
第二次安倍内閣。
先の民主党政権の陣容の薄っぺらさが改めて際立つ、何とも重厚な陣容ではありませんか。
逆に、よくもまぁあんな薄っぺら民主党政権に3年余も日本を預けていたものだと。
今さらながら、背筋に悪寒が走る思いです。
何はともあれ、やっと“真の日本人”の手による政権が戻ってきました。
さっそく、“朝鮮学校無償化認めず”の意向も改めて発信されました。
こんなの、当り前です。
わが日本国の内閣として、当り前のことを当たり前に粛々と推し進める。
そんな第二次安倍内閣に大いなる期待をしながら新しい年を迎える事ができる。
そして、来年の参院選で安倍政権を盤石なものとする。
これが、わらわれ日本国民の義務であると同時に希望でもあるのです。

野田佳彦前首相による閣僚人事よりはずっとましだ。野田内閣では適材適所の原則を大きく踏み外した閣僚の起用が多くみられた。その道の「素人」だと自ら認める議員がその分野の担当大臣になった例もあった。何かの間違いではないかと思うような陣容だったのでひどく驚いた。それと比べると、今回はサプライズ(驚き)がない代わりに、失敗もないように見える。新内閣の布陣は地味だが堅実である。前内閣より格段に安定感もある。
(中略)
またぞろ、お友達内閣批判が出てきそうだが、お友達で何がいけないのか。知らない人ばかりを集めれば、それでよかったのか。
(中略)
日本は非常事態にある。そんなときに、なぜ国民が一度退いた人物を再登板させたのか。安倍首相はその歴史的意味を十分に理解して国の運営にあたらなければならない。安倍首相には国民の期待と信託に応える義務がある。
2012.12.27 産経ニュース抜粋
昨日の安倍首相記者会見。
一番手で質問した朝日新聞記者は、いきなり「お友達内閣」云々。
ワイド―ショーのレポーターの如き、程度の低さがよくわかる質問でした。
さすが、“ちょうにち”新聞社と呼ばれるだけのことはあって、よほど日本人による日本人のための安倍政権樹立が悔しくてならないのでしょう。
ま、そんな輩は放っておくとして。
第二次安倍内閣。
先の民主党政権の陣容の薄っぺらさが改めて際立つ、何とも重厚な陣容ではありませんか。
逆に、よくもまぁあんな薄っぺら民主党政権に3年余も日本を預けていたものだと。
今さらながら、背筋に悪寒が走る思いです。
何はともあれ、やっと“真の日本人”の手による政権が戻ってきました。
さっそく、“朝鮮学校無償化認めず”の意向も改めて発信されました。
こんなの、当り前です。
わが日本国の内閣として、当り前のことを当たり前に粛々と推し進める。
そんな第二次安倍内閣に大いなる期待をしながら新しい年を迎える事ができる。
そして、来年の参院選で安倍政権を盤石なものとする。
これが、わらわれ日本国民の義務であると同時に希望でもあるのです。

