マスクは任意と言う前に
「マスクは有害である」と言わないといけないのだ。
アメリカの論文によれば、空気中のCO2濃度が0.04%のところ、
マスク着用からわずか5分でその濃度は1.14%~3.2%になるそうだ。
0.3%のCO2に継続的に曝露されると「死産・言語運動能力・認知能力の低下」と関連するエビデンスもあるとのこと。
0.3%でさえそのような危惧があるのにマスク着用で1.14%~3.2%まで激増とは恐ろしき数値である。
しかしながら、感染対策を扇動してきた連中はマスクに限らずコロワク・アクリル板・ビニールシート等々、結果、感染対策の役に立たないどころか逆効果だったことを認めようとしない。
従ってきた国民も「なんかおかしい」と思いながらも、間違いだったことを認めると自己否定にもつながるので認めたくない。
言わば「毒を食らわば皿まで」状態とでも言おうか。
「過ちては改むるに憚ること勿れ」の諺はわが国ではもはや死語の様だ。


↑
命と引き換えの意地は捨てた方がよろしいかと、と思った方はクリックお願いします <(_"_)>
アメリカの論文によれば、空気中のCO2濃度が0.04%のところ、
マスク着用からわずか5分でその濃度は1.14%~3.2%になるそうだ。
0.3%のCO2に継続的に曝露されると「死産・言語運動能力・認知能力の低下」と関連するエビデンスもあるとのこと。
0.3%でさえそのような危惧があるのにマスク着用で1.14%~3.2%まで激増とは恐ろしき数値である。
しかしながら、感染対策を扇動してきた連中はマスクに限らずコロワク・アクリル板・ビニールシート等々、結果、感染対策の役に立たないどころか逆効果だったことを認めようとしない。
従ってきた国民も「なんかおかしい」と思いながらも、間違いだったことを認めると自己否定にもつながるので認めたくない。
言わば「毒を食らわば皿まで」状態とでも言おうか。
「過ちては改むるに憚ること勿れ」の諺はわが国ではもはや死語の様だ。


↑
命と引き換えの意地は捨てた方がよろしいかと、と思った方はクリックお願いします <(_"_)>