2,000億円を1兆円にする方法
2000年までは血圧の上が170でも正常。
2000年から59歳以下は130で高血圧。
その後じわじわ基準値を下げていき、年齢区分もざっくりにした現在74歳以下は130で高血圧。
で、降圧剤を処方される。
その結果、降圧剤の売上が2,000億円だったのが今や1兆円。
これが製薬会社と病院がつるんだ錬金術。
茶番コロナで色々調べてたら関連で色々なことを知ることになるのよね。
ちなみに、2014年に人間ドック協会が150万人の受信データを調べた。
そして、血圧の上147~下95範囲内の受診者の95%が健康との報告を上げた。
すると日本高血圧学会が躍起になってそれを否定して作成したのが下のチラシ。
金の亡者はやること露骨じゃね。

日本高血圧学会が必死で作ったチラシ ↓


↑
素直な日本人はええカモじゃね 、と思った方はクリックお願いします <(_"_)>
2000年から59歳以下は130で高血圧。
その後じわじわ基準値を下げていき、年齢区分もざっくりにした現在74歳以下は130で高血圧。
で、降圧剤を処方される。
その結果、降圧剤の売上が2,000億円だったのが今や1兆円。
これが製薬会社と病院がつるんだ錬金術。
茶番コロナで色々調べてたら関連で色々なことを知ることになるのよね。
ちなみに、2014年に人間ドック協会が150万人の受信データを調べた。
そして、血圧の上147~下95範囲内の受診者の95%が健康との報告を上げた。
すると日本高血圧学会が躍起になってそれを否定して作成したのが下のチラシ。
金の亡者はやること露骨じゃね。

日本高血圧学会が必死で作ったチラシ ↓


↑
素直な日本人はええカモじゃね 、と思った方はクリックお願いします <(_"_)>