高齢者を守る為に犠牲になってる子どもたちに思いを寄せてみませんか
登校控える在校生、密避けた試験会場 受験シーズン、感染対策に腐心
>県教委によると、17日時点の県内の公立学校の休校は28校、学年閉鎖は14校、学級閉鎖は14校。13日時点に比べ、休校は10校、学年閉鎖は2校増えた。
この茶番コロナの2年間でいったいどれほどの学校行事がなくなっただろうか。
登校しても、外での体育もマスクをさせられ、給食は黙食で楽しいはずの食事時もお通夜の如き。
子どもたちのこんな状況を大人たちはどう考えているのか。
これまでのコロナ対策。
重症化する可能性の高い高齢者のためのものではなかったか?
票のため、支持率アップの為と考えれば自然そうなる。
そして、GoToトラベルなどの割引き旅行は高齢者が中心。
まん防だろうが、緊急事態だろうが公園でゲートボールやグランドゴルフ。
それが悪いと言ってるのではない。
コロナ如きに怯えずどんどん楽しむべきだ。
大人たちはある程度自己責任で行動できるのだから。
が、子どもたちはそうはいかない。
責任とりたくない大人たちが子どもたちにガチガチな行動制限を課し。
かけがえのない学校生活を台無しにしている。
そんな子どもたちへ、大人たちは思いを寄せてみませんか?と言うことだ。
みなさんは十分学校生活も楽しんだし、社会生活もなんだかんだありながら楽しんで人生謳歌してきたでしょ。
わしらのことはもうええ、「それより、子どもらにまっとうな学校生活を送ってあげさせたい」と思わない?
少しでもそう思うのならば、まずは茶番コロナの洗脳から覚める事。
TVや新聞の言うことを真に受けないこと。
間違ってもPCR検査などに行列しないこと。
日本ではいまだインフルエンザより致死率低いコロナ。
そんなコロナにこれほどまでの犠牲を払う必要はどこにありますか?
答えは即座にNOでしょ。
目覚めて下さい。
将来ある子どもたちのために。


↑
子どもたちを守るのは大人の責任なのに・・・、と思った方はクリックお願いします <(_"_)>
>県教委によると、17日時点の県内の公立学校の休校は28校、学年閉鎖は14校、学級閉鎖は14校。13日時点に比べ、休校は10校、学年閉鎖は2校増えた。
この茶番コロナの2年間でいったいどれほどの学校行事がなくなっただろうか。
登校しても、外での体育もマスクをさせられ、給食は黙食で楽しいはずの食事時もお通夜の如き。
子どもたちのこんな状況を大人たちはどう考えているのか。
これまでのコロナ対策。
重症化する可能性の高い高齢者のためのものではなかったか?
票のため、支持率アップの為と考えれば自然そうなる。
そして、GoToトラベルなどの割引き旅行は高齢者が中心。
まん防だろうが、緊急事態だろうが公園でゲートボールやグランドゴルフ。
それが悪いと言ってるのではない。
コロナ如きに怯えずどんどん楽しむべきだ。
大人たちはある程度自己責任で行動できるのだから。
が、子どもたちはそうはいかない。
責任とりたくない大人たちが子どもたちにガチガチな行動制限を課し。
かけがえのない学校生活を台無しにしている。
そんな子どもたちへ、大人たちは思いを寄せてみませんか?と言うことだ。
みなさんは十分学校生活も楽しんだし、社会生活もなんだかんだありながら楽しんで人生謳歌してきたでしょ。
わしらのことはもうええ、「それより、子どもらにまっとうな学校生活を送ってあげさせたい」と思わない?
少しでもそう思うのならば、まずは茶番コロナの洗脳から覚める事。
TVや新聞の言うことを真に受けないこと。
間違ってもPCR検査などに行列しないこと。
日本ではいまだインフルエンザより致死率低いコロナ。
そんなコロナにこれほどまでの犠牲を払う必要はどこにありますか?
答えは即座にNOでしょ。
目覚めて下さい。
将来ある子どもたちのために。


↑
子どもたちを守るのは大人の責任なのに・・・、と思った方はクリックお願いします <(_"_)>