消毒のしすぎにご用心ご用心
手の洗いすぎ、消毒のしすぎは感染リスクを高める恐れも
>今回の新型コロナウイルスは、インフルエンザと同じようなウイルスです。石けんやアルコールにはある程度の効果があると考えられます。ですから、感染予防の基本として、「石けんで手をよく頻回に洗い、さらにアルコールで消毒する」という方法が推奨されているのです。
しかし、その一方で、手洗いをしすぎる、石けんを使いすぎる、消毒をすることで、むしろ感染のリスクを高くするという考え方もあります。
つまり、消毒のしすぎによって常在菌(善玉菌)をきれいさっぱり洗い流してバリア機能まで消滅させるってことね。
例えば、お店に入るとき、出る時、こまめにシュッシュしとる人おるけど、お店はしごする時そのたんびにやっとるんじゃろうね。
そんで、1日何回シュッシュするんじゃろうか。
バリア機能なくなるで。
わたしゃ外出から帰った時でも手洗いうがいの習慣はなかった。
でも、インフルエンザは生まれてこの方罹ったことなし。
それでも、コロナが始まり手洗いだけはするようになったが、そこここのお店にある消毒はせんね。
体裁上、する真似だけはやるけど。
ところで、最近はアレルギーある子多いね。
これもやはり、菌を回避しすぎることが原因でもあるらしいわ。
で、免疫力を獲得できず。
なるほど、平気で拾い食いしとったわたしゃ、おかげでアレルギーとは無縁いうこっちゃ。


↑
何事も過ぎたるは及ばざるが如し、と思った方はクリックお願いします <(_"_)>
>今回の新型コロナウイルスは、インフルエンザと同じようなウイルスです。石けんやアルコールにはある程度の効果があると考えられます。ですから、感染予防の基本として、「石けんで手をよく頻回に洗い、さらにアルコールで消毒する」という方法が推奨されているのです。
しかし、その一方で、手洗いをしすぎる、石けんを使いすぎる、消毒をすることで、むしろ感染のリスクを高くするという考え方もあります。
つまり、消毒のしすぎによって常在菌(善玉菌)をきれいさっぱり洗い流してバリア機能まで消滅させるってことね。
例えば、お店に入るとき、出る時、こまめにシュッシュしとる人おるけど、お店はしごする時そのたんびにやっとるんじゃろうね。
そんで、1日何回シュッシュするんじゃろうか。
バリア機能なくなるで。
わたしゃ外出から帰った時でも手洗いうがいの習慣はなかった。
でも、インフルエンザは生まれてこの方罹ったことなし。
それでも、コロナが始まり手洗いだけはするようになったが、そこここのお店にある消毒はせんね。
体裁上、する真似だけはやるけど。
ところで、最近はアレルギーある子多いね。
これもやはり、菌を回避しすぎることが原因でもあるらしいわ。
で、免疫力を獲得できず。
なるほど、平気で拾い食いしとったわたしゃ、おかげでアレルギーとは無縁いうこっちゃ。


↑
何事も過ぎたるは及ばざるが如し、と思った方はクリックお願いします <(_"_)>