かばちたれ@雑記帳

消費増税に係るゴタゴタ まとめ

2012/06/20
旧ブログ 0
民主、党内了承持ち越し 自公は「21日採決」要求確認

 民主党は18日、都内のホテルで政策調査会合同会議を開き、社会保障・税一体改革関連法案をめぐる自民、公明両党との修正合意について了承を得る手続きに入った。しかし、異論が相次いだため結論を持ち越した。輿石(こしいし)東(あずま)幹事長と前原誠司政調会長が19日に対応を協議した上で、合同会議を再開する見通し。野田佳彦首相は21日の衆院採決を目指すが造反の動きが加速しており、党分裂含みの展開となりそうだ。
2012.6.19 産経ニュース抜粋

1、消費増税は今国会で成立させてはならない
だいたい、国民の意思を誰が確認したのか。
消費増税が不可欠であることを多くの国民は(何気に)わかっているが、あくまでも「何気に」だ。
政治は、しっかりと国民に説明し国民的議論に導く責任がある。
それなしに簡単に増税を決めることなど、到底許されるものではない。

2、民主党議員は皆議員辞職せよ
マニュフェスト違反を棚上げする事は、自民党が許しても国民は許さない。
ましてや、いまだにマニュフェスト堅持を言う連中など、笑止千万。
そんなの不可能なことは周知の事実。
国民を欺いた責任、いまだに欺き続けようとする責任は悪徳非道な詐欺師が如く重い。
即刻、議員辞職を勧告する。

3、自民党よ調子に乗るな
自民党の目的は打倒民主党ではなかったのか。
それが、一部民主党の連中と徒党を組み消費増税に突っ走る。
その副次的効果として、「民主党が割れたから良かった」という問題ではない。
だいたい、消費増税を決めた後で国民に信を問うなど理解不能意味不明。
あなた達がやるべきは、消費増税の前に国民にお伺いをたてること。
しょ~もない相手を少しばかり追い込んだぐらいの事で、うかれて調子にのるんじゃない!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Comments 0

There are no comments yet.