国民置き去りの消費増税まっしぐら
一体改革3党が合意 首相、国会会期延長へ
民主、自民、公明の3党は15日夜、社会保障・税一体改革関連法案の修正で正式に合意した。3党実務者が合意文書である「確認書」を交わし協議は決着した。消費税率を平成26年4月に8%、27年10月に10%へそれぞれ引き上げる法案は成立へ大きく前進した。野田佳彦首相は15日の政府・民主三役会議で、今国会の会期末である21日までの関連法案の衆院通過を目指し、修正案の了承を得る党内手続きを急ぐよう指示した。関連法案の成立に向け、今国会の会期を2~3カ月間延長する方針を固めた。
(中略)
民主党実務者の細川律夫前厚生労働相は記者団に対し、マニフェストは撤回されていないと強調した。
2012.6.16 産経ニュース抜粋
消費増税ありきの自民党は、民主党の偽マニュフェストの看板を降ろさせるまでに至らず。
最後まで(ポーズで)頑張ってた公明党も最後は矛を収め。
で、3党合意ですか?
そりゃ結構ですが、その前に最も大切な事を忘れてはいませんか?
そうですよ、国民は消費増税に合意してませんから。
そりゃ、わが国の借金や今後の社会保障等を考えると「増税やむなしなんだろうな~」ぐらいは思っている。
でも、ここで重要なのは「なんだろうな~」程度の情報しかないって事なんです。
しかも、マスコミもこぞって増税推進派なので情報に偏りがある懸念も大なのです。
なので、国民としては増税推進派、反対派の議論の中身をもっと見てみる必要がある。
それに1年や2年時間を費やしてもいいじゃないですか。
増税推進派は喫緊の課題と言うが、今年中に決めないと日本が崩壊するってわけでもないでしょ。
なんだか今の状況は、政局をワイドショー的に演出しそちらに国民の目をそらしておいて、その隙に「増税決めちゃえ」って感じですよ。
で、増税反対派も実はそのワイドショーを盛り立てる「役者」だったりして。
で、それらを総合プロデュースしている黒幕がいるのかいないのか。
国民置き去りの「消費増税まっしぐら」には、そんな妄想すらしてしまうのです。

民主、自民、公明の3党は15日夜、社会保障・税一体改革関連法案の修正で正式に合意した。3党実務者が合意文書である「確認書」を交わし協議は決着した。消費税率を平成26年4月に8%、27年10月に10%へそれぞれ引き上げる法案は成立へ大きく前進した。野田佳彦首相は15日の政府・民主三役会議で、今国会の会期末である21日までの関連法案の衆院通過を目指し、修正案の了承を得る党内手続きを急ぐよう指示した。関連法案の成立に向け、今国会の会期を2~3カ月間延長する方針を固めた。
(中略)
民主党実務者の細川律夫前厚生労働相は記者団に対し、マニフェストは撤回されていないと強調した。
2012.6.16 産経ニュース抜粋
消費増税ありきの自民党は、民主党の偽マニュフェストの看板を降ろさせるまでに至らず。
最後まで(ポーズで)頑張ってた公明党も最後は矛を収め。
で、3党合意ですか?
そりゃ結構ですが、その前に最も大切な事を忘れてはいませんか?
そうですよ、国民は消費増税に合意してませんから。
そりゃ、わが国の借金や今後の社会保障等を考えると「増税やむなしなんだろうな~」ぐらいは思っている。
でも、ここで重要なのは「なんだろうな~」程度の情報しかないって事なんです。
しかも、マスコミもこぞって増税推進派なので情報に偏りがある懸念も大なのです。
なので、国民としては増税推進派、反対派の議論の中身をもっと見てみる必要がある。
それに1年や2年時間を費やしてもいいじゃないですか。
増税推進派は喫緊の課題と言うが、今年中に決めないと日本が崩壊するってわけでもないでしょ。
なんだか今の状況は、政局をワイドショー的に演出しそちらに国民の目をそらしておいて、その隙に「増税決めちゃえ」って感じですよ。
で、増税反対派も実はそのワイドショーを盛り立てる「役者」だったりして。
で、それらを総合プロデュースしている黒幕がいるのかいないのか。
国民置き去りの「消費増税まっしぐら」には、そんな妄想すらしてしまうのです。

