かばちたれ@雑記帳

野田内閣支持率の実際は6.4%

2012/05/01
旧ブログ 0
内閣支持率発足後最低の26%に下落 77%「小沢氏説明を」 共同通信世論調査

 共同通信社が28、29両日実施した全国電話世論調査で、野田内閣の支持率は発足後最低の26・4%まで下落した。消費税増税の前提とされる議員定数削減など「身を削る改革」が足踏みを続けていることや、政府の原発再稼働方針をめぐる安全性への不安が下げ要因になったとみられる。
 無罪判決を受けた小沢一郎元民主党代表に77・1%が国会での説明を要求。野田佳彦首相が続投させている問責2閣僚については、それぞれ60%超が「交代させた方がよい」と答えた。
 関西電力大飯原発3、4号機の再稼働には59・5%が反対し、賛成は26・7%にとどまった。
2012.4.29 産経ニュース抜粋

産経新聞社とFNNの合同世論調査では、すでに2月の段階で26.4%まで落ち込んでました。
比較的高めに誘導する?共同通信社の支持率も2か月遅れで26.4%という数字。
さすがに庇いきれなくなったのでしょうか。

しかしながら、この期に及んでも26.4%の支持がある事に私は驚いてしまう。
民主党議員の一族郎党方々ならいざ知らず、それとは関係のない、政治に少しでも興味のある方ならば野田内閣を支持するなんて考えられない。

あ、そう言えば、外国人地方参政権を求める在日の方達、人権擁護法案の成立を望むこれまた在日及び一部団体の関係者の方々は支持するかも知れませんね。
日本国家の事より、わが身の事だけ考える方達ですから。

しかし、そんな特殊な方々の存在を含めて考えたとしても、やはり26.4%は高すぎるのです。
ここには政治なんて興味ないけど、聞かれたから適当に答えた方が多く含まれているのでしょう。

で、そんなこんなを考慮すると調査結果数値より20%程を引くのが妥当かと。
つまり、実際は6.4%の内閣支持率。
これなら何とか得心がいきますよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Comments 0

There are no comments yet.