ワイドショー好みの「政局ごっこ」が佳境を迎える
小沢氏無罪判決 証人喚問で「潔白」示せ このまま復権は許されない
政治資金規正法違反罪で強制起訴された民主党元代表、小沢一郎被告に対し、東京地裁は無罪判決を言い渡した。だが司法上の無罪は、政治家としての潔白まで証明したわけではない。
小沢元代表は国会における証人喚問に応じ、自らに向けられた疑惑について、国民への説明責任を果たすべきだ。このまま政治的に復権することは許されない。
元代表が公判で繰り返したのは「すべて秘書に任せていた」「記憶にない」の2つにすぎない。藤村修官房長官は判決後、「小沢氏は裁判の中で説明責任を果たしてきたと思う」と語ったが、これは理解できない。

政治資金規正法違反罪で強制起訴された民主党元代表、小沢一郎被告に対し、東京地裁は無罪判決を言い渡した。だが司法上の無罪は、政治家としての潔白まで証明したわけではない。
小沢元代表は国会における証人喚問に応じ、自らに向けられた疑惑について、国民への説明責任を果たすべきだ。このまま政治的に復権することは許されない。
元代表が公判で繰り返したのは「すべて秘書に任せていた」「記憶にない」の2つにすぎない。藤村修官房長官は判決後、「小沢氏は裁判の中で説明責任を果たしてきたと思う」と語ったが、これは理解できない。
2012.4.27 産経ニュース抜粋
小沢氏が有罪になろうが無罪になろうが、今となっては政治家としての期待をしてるわけではないのでどちらでもよろしい。
国会での証人喚問を求めたところで、どうせ「知らぬ存ぜぬ」を押し通すだけであるので時間の無駄。
なので、政治家諸氏はこんな問題など放っておいて、真面目に政治に注力すべし。
と言いたいところだが、民主党は大変だ。
厄介者が「無罪」を錦の御旗に何をしでかすか戦々恐々。
政治など真面目にやってる場合じゃなくなった。(もともと真面目にやってないが)
野党はそんな状態を責め口に煽って煽って煽りまくる。
で、ワイドショー好みの「政局ごっこ」が佳境を迎える。
あ~ぁ、こんな政治に誰がした。
誰あろう、我々国民がしたのです。

