こわばった表情の防衛相 そう言えば菅元首相も
田中防衛相もこわばった表情 「その時」に備え緊迫 東京・市谷の防衛省
北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射の予告期間に入った12日、東京・市谷の防衛省内では「その時」に備え、10階の広報課に詰めた職員らが早朝からテレビ画面を注視するなど、緊迫した雰囲気に包まれた。
午前6時40分ごろに登庁した田中直紀防衛相も「緊張感を持って万全を期したい」とこわばった表情。情報収集を目的に、幹部らとともに防衛省地下の中央指揮所に向かった。
敷地内の運動場には北西方向に向けて航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が2機設置されており、約100メートル離れた駐車場には万一の迎撃に備え、報道陣約20人がカメラを構えていた。
2012.4.11 産経ニュース抜粋
>田中直紀防衛相も「緊張感を持って万全を期したい」とこわばった表情。
防衛大臣たる者、こわばった表情見せちゃダメでしょ。
日本一我慢強い男(真紀子夫人に仕えることができるのは彼しかいないという意味で)と角さんに言われた御仁ですが、ビビリはビビリなんですね。
ま、この防衛大臣に期待してる国民はひとりもいないわけで、彼に頼ることなく自衛隊もきっちり仕事をしてくれるでしょう。
そう言えば、もうひとりビビリな閣僚がいらっしゃいました。
そう、昨年の3月11日東日本大震災発生時の国会中継中、どうしようもないほど狼狽した姿を見せた菅元首相。
わが国のトップたる者、そんなに狼狽しててはダメでしょ。
案の定、その後の彼の打つ手打つ手はすべてビビりが起因のヒステリーが伴い、被災地へ多大なる人災を及ぼしてしまいました。
田中大臣の救いは、この方がリーダーシップをとる能力が無い事と、そんな気もまったく無い事。
なので、要らぬ事はしないし、やる気もない。
つまり、現場の邪魔はしないだろうという事です。
能力が無いにもかかわらず重要ポストに就いてしまったた者は張り切らない事。
そんな菅元首相が残した教訓を田中大臣が知ってか知らずか。
ま、そんな事を考える知恵すらないか・・・。

北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射の予告期間に入った12日、東京・市谷の防衛省内では「その時」に備え、10階の広報課に詰めた職員らが早朝からテレビ画面を注視するなど、緊迫した雰囲気に包まれた。
午前6時40分ごろに登庁した田中直紀防衛相も「緊張感を持って万全を期したい」とこわばった表情。情報収集を目的に、幹部らとともに防衛省地下の中央指揮所に向かった。
敷地内の運動場には北西方向に向けて航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が2機設置されており、約100メートル離れた駐車場には万一の迎撃に備え、報道陣約20人がカメラを構えていた。
2012.4.11 産経ニュース抜粋
>田中直紀防衛相も「緊張感を持って万全を期したい」とこわばった表情。
防衛大臣たる者、こわばった表情見せちゃダメでしょ。
日本一我慢強い男(真紀子夫人に仕えることができるのは彼しかいないという意味で)と角さんに言われた御仁ですが、ビビリはビビリなんですね。
ま、この防衛大臣に期待してる国民はひとりもいないわけで、彼に頼ることなく自衛隊もきっちり仕事をしてくれるでしょう。
そう言えば、もうひとりビビリな閣僚がいらっしゃいました。
そう、昨年の3月11日東日本大震災発生時の国会中継中、どうしようもないほど狼狽した姿を見せた菅元首相。
わが国のトップたる者、そんなに狼狽しててはダメでしょ。
案の定、その後の彼の打つ手打つ手はすべてビビりが起因のヒステリーが伴い、被災地へ多大なる人災を及ぼしてしまいました。
田中大臣の救いは、この方がリーダーシップをとる能力が無い事と、そんな気もまったく無い事。
なので、要らぬ事はしないし、やる気もない。
つまり、現場の邪魔はしないだろうという事です。
能力が無いにもかかわらず重要ポストに就いてしまったた者は張り切らない事。
そんな菅元首相が残した教訓を田中大臣が知ってか知らずか。
ま、そんな事を考える知恵すらないか・・・。

