かばちたれ@雑記帳

[第一話] カープファン誕生

広島カープと私  0

今のカープの実態は、銭ゲバオーナーが私物化し私服を肥やす道具とされた、私から言わせれば似非カープ。球団名を「松田野球倶楽部」にでもして市民球場を使わないでくれと言いたいくらいだ。このお話は、原爆からの復興に広島人と共に歩んできた正真正銘のカープと私のお話です。ではでは。私がカープファンであることを自覚したのはいつだろう?学校の宿題もそこそこに、試合が始まれば雑音激しいラジオの前で懸命に試合の様子を...

READ MORE

[第二話] 市民球場魂

広島カープと私  0

市民球場での観戦。当時はくそ弱かったので、たいがいが負け試合。となると、よけいに其処此処から激しい野次が飛ぶことになる。「わりゃ金玉ついとるんかこらぁ」「ぶちあてちゃれ、やりあげちゃれ」「こんなら、生きて帰れるおもうとるんか」最初は怖いのなんのだったのだが、次第に慣れてきていつのまにか当たり前になってくる。そんなある日、巨人ファンがあろうことか巨人の得点に思わず拍手してしまった。すかさず「ありゃ?...

READ MORE

[第三話] 敵地 甲子園球場に紙吹雪舞う

広島カープと私  0

学生時代は神戸。広島を離れて初めてわかる、広島への思い。すなわちカープへの思いもさらに強くなってくる。神戸は良い街だったが、そこは認める代わりに阪神ファンには絶対負けたくない気持は強くなる。俄然、甲子園での応援にも熱が入ろうというもの。当時は紙吹雪がOKだったので、先ずは前日から紙吹雪作り。しっかり仕込んで阪神電車に乗りいざ甲子園へ。 席は内野3塁側。3塁側とは言え、その頃はカープファンなどまばら。阪...

READ MORE

[第四話] 阪神電車であわやの

広島カープと私  0

大学も卒業で広島に帰ることになるので、最後の観戦となった甲子園。なのに、負け試合にげんなりしながら乗った阪神電車の中。上りにくらべ下りは混んでるとは言え適度な空間を保っている。車内はほとんどが観戦帰りの阪神ファンなのは言うまでもない。阪神ファンの皆は勝ち試合に機嫌よく、負けた私らは口数少なく目的の駅まで静かに乗っていたのだが、しばらくして「捨て置けぬ」状況を目にすることになる。少し離れたところで、...

READ MORE

[第五話] 野次に夢中で

広島カープと私  0

これは7~8年前の話。4家族で野球を観にいこうということになりズムズタへ。子ども達7人を引き連れて西条から新幹線に乗ってのちょい遠征気分の観戦である。球場に着いたらさっそく子どもたちにお母さん方から注意事項が告げられる。「球場を見て回ってもええけど、5時には必ずカープうどんの店の前に集合するんよ。帰りみんなで揃うて帰るんじゃけ絶対に遅れちゃいけんよ!」と何度も念を押して告げていた。まだまだみんな小学...

READ MORE

[番 外] 学校でも野次

広島カープと私  0

子供たちが小学生だった頃のお話。男子はソフトボール、女子はフットベースボールの学区内町内対抗戦が休日のグランドで開催されていた。娘は小6でフットベースボールへ参加、息子は小3でソフトボールへ参加だったが、まだバットを持つのもやっとの息子が心配なので、私はソフトボールを観戦することにした。小学生の頃は、同じ小学生とは言え高学年と低学年じゃえらい違い。うちの町内チームはちょうど高学年が少ないタイミング...

READ MORE